
【募集中】科学ものづくりアイデア道場(小5〜中3)
募集アイデア道場とは? 「観察する力」「課題を見つける力」「アイデアを形にする力」を身につけます。 「身の回りの観察」→「日常生活の課題発見」→「解決のアイデアを考える」→「図にまとめる」の流れで進めます。 プ […]
アイデア道場とは? 「観察する力」「課題を見つける力」「アイデアを形にする力」を身につけます。 「身の回りの観察」→「日常生活の課題発見」→「解決のアイデアを考える」→「図にまとめる」の流れで進めます。 プ […]
講義と実験から科学の面白さを学ぶ「中学生科学実験教室」の参加者を募集します。
マイコンボードプログラミング教室とは? ビジュアルプログラミングScratchからコンピュータ言語まで体験しながら各自のマイコンボードを動かし、各種センサーの働きやLEDの表示などを通してコンピュータやプロ […]
実験とものづくりを体験して、科学への興味を深めます。
年間2テーマの工作に取り組みます。カッターやはんだごてなどいろいろな道具の使いかたを学びながら工作をし、自分のアイディアやデザインも活かしながら、4日間で1つの作品を完成させます。
ロボットプログラミング体験教室とは? 電子・メカブロック「TEC Cubic(テックキュービック)」とビジュアルプログラミングソフト「ScratchPi(スクラッチパイ)」を使い、ものづくりとプログラミングの基礎を体験し […]
ドローンプログラミング体験教室とは? 軽量ドローンとプログラミングアプリを使って、プログラミングしたドローンを飛行させる体験教室です。 募集チラシはこちらから 日程 Aコース 12/19(土) 10:00〜 […]
マイコンボードプログラミング教室とは? ビジュアルプログラミングScratchからコンピュータ言語まで体験しながら各自のマイコンボード(チラシ写真参照)を動かし、各種センサーの働きやLEDの表示などを通して […]