【募集終了】2020年度 科学ものづくりアイデア道場(新小5〜新中3)

科学ものづくりアイデア道場とは?
- 「観察する力」「課題を発見する力」「アイデアを形にする力」が身につくワークショップです。
- 身の回りを観察して日常生活の課題を発見し、それを解決するアイデアを考え、図にまとめます。
- アイデアづくりのプロがしっかりサポート!みんなでワイワイ楽しくアイデアを出し合いましょう!
- このワークショップでまとめたアイデアは、7〜9月に開催予定の「科学ものづくり自由創作教室」で実際に形にすることができます。
- 自由創作教室で制作した作品は、11月に開催予定の「あいち少年少女創意くふう展」に出品できます。
募集チラシはこちらから
日程・内容
1日目
2020年6月6日(土) 13:30〜16:00
【テーマ】身近な課題を発見しよう
2日目
2020年7月11日(土) 13:30〜16:00
【テーマ】アイデアをスケッチにしよう
- 2日間セットでの開催です。1日のみの申込はできません。
会場
1日目:ブラザーミュージアム
(名古屋市瑞穂区 塩入町5-15)
【交通アクセス】
地下鉄名城線「堀田」下車 徒歩3分 名鉄名古屋本線「堀田」下車 徒歩2分
2日目:トヨタ産業技術記念館
(名古屋市西区則武新町4丁目1-35)
【交通アクセス】
名鉄名古屋本線「栄生」下車 徒歩3分
対象
2020年4月1日現在で新小学5年生〜中学生
定員
20名
参加費
1,000円
応募方法(募集終了)
★応募フォームから応募する場合
以下の応募フォームからご応募ください。
科学ものづくりアイデア道場 応募フォーム
★往復はがきで応募する場合
往復はがきに、
1. 氏名(ふりがな)
2. 学年
3. 郵便番号
4. 住所
5. 電話番号
6. メールアドレス
をご記入のうえ、下記応募先までお申し込みください。
《応募先》
〒460-0011
名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階
公益財団法人 中部科学技術センター内
名古屋少年少女発明クラブ 「科学ものづくりアイデア道場」係
注意事項
- 応募者多数の場合は名古屋市内在住の方を優先し、抽選を行います。抽選結果は追って応募者あてに通知します。
- 往復はがきの場合は、同じはがきで2名までの申し込みが可能です。複数名で応募の場合は、応募者すべてについて上記必要事項1から6と代表者(抽選となった場合の連絡先)がわかるようにご記入ください。
- 同じ方による複数回の応募はすべて無効とします。
- 応募によって得られた個人情報は発明クラブの事業のみに使用し、他の目的には使用いたしません。
- 発明クラブの活動のPRのため、当日の写真をパンフレット、チラシ、公式ウェブサイト等の広報媒体に掲載する場合があります。
- 段差などで介助が必要な方は事前にお申し出ください。
応募期限
2020年4月30日(木)
お問い合わせ先
名古屋少年少女発明クラブ 事務局
TEL 080-6920-4489
E-mail idea@nagoya-hatsumei.org